トップ        (ピアノの写真下さい!)
日本ブランド   Part  3
KALLMAN    カルマン
井ヅツピアノ
KAISER    カイザー
河合楽器(株)
KAWAI・K・KAWAI     カワイ・K・カワイ
(株)河合楽器製作所
KWIMAN    カイマン
永栄楽器 ・ 東洋ピアノ
KEMP   ケンプ
東日本ピアノ製造(株)
K・HERRMANN     K・ヘルマン
不明
KEYFER    キーファー
不明
KLINGEL    クリンゲル
トニカ楽器製造
KLIBEL    クリーベル
興話楽器製作所
KNABEL     クナーベル
明音楽器製作所
KONIG    ケーニッヒ
三陽楽器製作所  ・  ケーニッヒピアノ製作所
KONO    コーノ
コーノピアノ研究所   設立者の河野充貴氏はアトラス出身者
KORIN    コーリン
光輪ピアノ製作所
KRAUS   クラウス
大成ピアノ製造   昭和36年頃に製造された。
KREUTZR     クロイツェル
クロイツェルピアノ製作所    昭和28年から製造された。
KREUZBACH    クロイツバッハ
永栄楽器 ・ アトラスピアノ
KUNIYUKI    クニユキ
クニユキピアノ社
LA LUNA    ラ・ルーナ
遠州ピアノ製造
LAMOUR    ラムール
福山ピアノ社
LANGER    ランゲル
不明??   ドイツのラングルアクションを使用していた。
LAZARE    ラザール
福山ピアノ社     大型でパネルの両側に波型に特徴がある。
LESTER    レスター
大和楽器製造(株) ・ 新レスターピアノ製造(株)
LITMULER     リットミューラー
不明
LORIS&SONS      ローリス・アンド・サンズ
井ヅツ楽器(株)
LOUISHERMANN     ルイスヘルマン
不明
LUCE    ルーチェ
阿部ピアノ  ・    不明??
LUDWIG     ルードウィッヒ
不明
MATSUMOTO&SONS     マツモト・アンド・サンズ
(有)松本ピアノ工場     台数は少ないが極めて音の美しいピアノであるそうです。
西川ピアノに続いて関東地方に出現したピアノメーカーである。20世紀初頭から終戦までピアノを作り続けていた。現在でも(有)として少数ではあるが、ピアノを製造している。松本ピアノに関する記録はほとんど残されていない。
松本ピアノの創立者の松本新吉氏は、西川オルガン1ヵ年又は3ヵ年とも言われているが極めて短い期間オルガンに携わっていた。その後、ピアノ工場を建設? 1900年にアメリカに渡米している。帰宅後、妻の急死、工場の全焼と不幸が続く。1907年に新工場を設置した。1923年に松本ピアノ製造株式会社を設立。しかし半年も経たぬうちに関東大震災に遭い、工場は焼失してしまい、会社を解体して個人経営に切り替える。数年後、新吉氏とその長男と別れ、エス(S)松本 ・ エチ(H)松本に二種類のブランドが誕生する。
一家そろって70年余りもピアノを作り続けていたのは、松本ピアノだけだろう。

浜松市楽器博物館に展示されていました。

 
MARBE     マルベー   
森技術研究所  ・  レスターピアノ製造
MARIST    メアリスト
小出一三氏の製作したピアノ。
MEISHNER     マイシュナー
アカシアピアノ製作所 ・ マイシュナーピアノ製作所 ・ アカシア木工(株) ・ 
マイシュナーピアノ社
昭和26年〜30年まで生産された。
MELODY     メロディー
三陽楽器製作所     ケーニッヒの姉妹品
MERDES     メルデス
中響ピアノ
MICHAEL     マイケル
大倉楽器工業(株)
MIKI     ミキ
天竜楽器 ・ 三木楽器 ・ 河合楽器 ・ 日本楽器
MILLET    ミレー
新興楽器
MODEL    モデル
不明
MONARCH     モナーク
沢根ピアノ製作所     製造期間は短かった。
MONBLAN     モンブラン
三陽楽器製作所
MONDLIGHI      モンドリヒト
天竜楽器     ムーンライトの以前の商品名
MONSON     モンソン
山下楽器研究所  
MOONLIGHT      ムーンライト
天竜楽器    木工技術の優れた良品として定評があった。
MORGENSTEIN       モルゲンスタイン
富士、アトラス・ピアノ製造    韓国製に同名のものがある。
MORGENSTERN       モルゲンスターン
松本、トニカ楽器
MOURTRIE      モートリー
イギリスの組立ピアノ    19世紀末、上海でイギリスの植民地政策として製造された。
NAOZIM      ナオジム     
松山ピアノ製作所    さまざまの新しい構造や形式を取り入れた特徴あるピアノであった。
NATORI      ナトリ
調律師の名取一氏がつくったピアノ。
NIPPON      ニッポン
日本ピアノ
NISHIKAWA      ニシカワ
西川ピアノ      明治23年の内国博覧会で1等賞を獲得。大正10年に日本楽器に買収される。
1885年に西川虎吉氏が西川オルガン製作所を設立。日本で最初のオルガンを製造。彼のピアノ製造に関する記録はほとんど伝えられていない。
ピアノ調律界の元老であった故沢山喜代二郎氏の生前の記録によると、日本のオルガン製作の元祖は西川虎吉氏で、山葉寅楠氏がオルガンの製作を開始したのは1887年であるという。しかし、アメリカの文献によると、日本で最初にオルガンを製作したのは山葉寅楠氏で、1885年に製造を書かれており、どちらあ正確のなのかは不明である。

浜松市楽器博物館に展示してありました。

 
NITTO    ニットー
日東楽器工業 ・ 須賀亀商店
NORMAN      ノルマン
中響ピアノ
OHHASHI     オーハシ
大橋ピアノ研究所
昭和34から製造される。国産最高水準を志した意欲作。
OLYMPIC     オリンピック
不明
ONO    オノ
小野ピアノ
ホルーゲンをブランドをした小野ピアノが、戦時中、外国語のネームをさけて創立者の小野好氏の姓をつけたものという。
OTTO−LARE     オットラール
不明
ORIENTAL     オリエンタル
不明
PEACE     ピース
不明
PHOENIX      フェニックス
不明
PLEYGEL      プレイゲル
森技術研究所
PLUTHNER      プルツナー
(株)プルツナーピアノ
昭和20年〜製造。昭和29年有限会社太洋楽器、昭和37年に株式会社へ。社名を(株)プルツナーピアノを変更した。
PRIMATONE     プリマトン
合資会社大塚ピアノ商会
PRINCETON      プリンストン
外国ピアノ輸入商会 ・ 後の銀座の東京ピアノ商会
PRINCIPAL     プリンシパル
ピオバ楽器社
P・WERCE      P・ウェルス
フクヤマピアノ
安価のものにつけられた名前。
QUEENBEL     クイーンベル
共同工作所
RAZAR      ラザール
福山ピアノ社 ・ 大成ピアノ製造(株)
大型でスタイルが堂々としているのが特徴であった。
REINVOLT     レインボルト
鈴木ピアノ製作所
REINHOLD     ラインホルド
不明
RENNER     レンナー
喜多楽器店
RICHTONE     リッチトーン
東和ピアノ
RIVIER     リビエール
森技術研究所
ROLEX     ローレックス
東日本ピアノ製造(株) ・ 協立楽器(株)
ROADRICH      ロードリッヒ
浜名楽器製造(株) ・ ロードリッヒピアノ製作所
ROSE     ローズ
天竜楽器
ROSEN     ローゼン
福山ピアノ社 ・ 阿部ピアノ製作所 ・ 大成ピアノ製造
ROSENBERLIN      ローゼンベルリン
阿部ピアノ
ROSENRICH     ローゼンリッヒ
坂本ピアノ製作所
ROSENSTIN    ローゼンスタイン
大和ピアノ
ROSENTHAL      ローゼンタール
クロイツェルピアノ製作所
RUBINSTEIN      ルビンシュタイン
斎藤ピアノ ・ ルビンシュタインピアノ製造(株)
RUDOLPH     ルドルフ
不明
Part  4   へ
inserted by FC2 system