トップ
日本ピアノ   
アトラス
アトラスピアノ製造(株)
1955年、頼金忠社長が無一文から僅か20年で築き上げた。発足当時は日米楽器工業所。生産数はヤマハ・カワイに次ものである。
アトラスの名前の由来 アトラスとは、遥か西の地の果てで天球を支えているギリシャの途方もない巨大な神様。「希望はおおきいほうがよい、世界を目指そう」という趣旨で決められたという。
スタンダード
アトラスのブランド品のひとつ
ノーベル
アトラスのブランド品のひとつ
アーデルスタイン
アトラスのブランド品のひとつ
トーカイ
1947年に河合楽器の出身の技術者たちが集まって、ピアノを作る目的として創業。当時は東海楽器製造株式会社。だが、終戦直後だったので、ハーモニカ・ピアニカ・アコーディオン・ギター・チェンバロ等を製作。31年後の1978年にやっとピアノ製造を開始した。東海ピアノはドイツのシンメル社の楽器を基準としている。
音色は欧米のコンソールやスピネット型の楽器に似て、極めてクリアーでブリリアントな現代的なものである。なお、あまり広くない部屋に置いた場合には、ボリュームの大きい背の高いアップライトや大型のグランドピアノより、はるかに美しい音色である。
AIZENAHA  アイゼナハ
昭和53年に創立した日本ピアノ(株)で製造したブランド品。
ACASIAN  アカシアン
アカシアン製作所のブランド品。昭和26年まで製作された。後にアイシュナーピアノ製作所となる。
ALEXANDER HERRMRNN  アレキサンダー・ヘルマン
福山ピアノ社
ARDELSTEIN  アーデルスタイン
日米楽器工業所
ASTORIA  アストリア
共立楽器。 山葉商会のマーク。タイガー楽器設立の前に、山葉良雄氏の山葉商会が浜松の小工場共立楽器製作所で作ったと言われている。
BACHSTEIN  バッハスタイン  
ワタナベ楽器店  新橋の楽器渡辺寅雄氏が製作させたピアノ。はじめワタナベピアノと称した。
BACKHANSE  バックハウス  
昭和32年頃に有限会社小野ピアノ製作所で作られたと記録。
BARBEL  バーベル  
浜名楽器
BAROCK  バロック
東日本ピアノ製造(株)  東日本製造で作られたブランド品のひとつ。
BAXHARD  バックスハルト
朝日楽器製作所  SUNSHINE という73鍵盤もあったそうです。
BARUSTEIN  バルシュタイン
松本ピアノ  宇都宮信一氏が松本ピアノに依頼し製造。琥珀のような深い味わいのある音を求めて命名したという。
BELTON  ベルトーン
富士楽器製造・ベルトーンピアノ研究所
昭和7年から製造。芸大教授でもあったピアニスト、レオニード・クロイツァー氏によって命名されたと言われる。
BERLIN  ベルリン
阿部ピアノ製作所
BEYER  バイエル
不明
BLUEGHEL  ブルーゲル
坂本ピアノ    坂本ピアノは大成ピアノの前身である。
BLUEBELL  ブルーベル
光輪楽器研究所  昭和31年に設立された工場、昭和38年以降の記録がない。
BLUESTAR  ブルースター
不明
BONARE  ボナール
日米商会   大友雅雄氏が大友ピアノ工房で製作
BROTHER  ブラザー
ブラザー楽器(株)  ブラザーミシンが自社の販売網を活用するためアトラスピアノに発注したピアノ。
BUCHHOLZ  ブッホルツ
蒲田ピアノ   斎藤喜一郎氏によって作られたピアノ。ブランド名は斎藤氏夫人でドイツ人のブッホルツの名を由来にしたといわれる。
BRUGMULLER  ブルグミューラー
日本シュバイツァー(株)で作ったブランド
CALACE  カラチ
佐藤商会   同商会が戦前に取り扱ったもの。
CARLHERT  カールヘルト
福山ピアノ社  
CARLZEILER  カールザイラー
(株)プルツナーピアノ  
CASTLE  キャッスル
六郷ピアノ
CHERNY  チェルニー
東洋楽器製造(株)
CHYODA  チヨダ
千代田楽器   戦前にあったブランド。
CHOPIN  ショパン
不明
CLAIRE  クレール
ウイスタリア   不明
CONSOLE  コンサート
羽衣楽器製造(株)
CONSOLE  コンソール
村瀬克己氏
CORBERT  コルベール
小出一三氏
COLTOT  コルトー
内外ピアノ
COSMOPOLITAN コスモポリタン
不明
COSMOS  コスモス
大倉楽器工業(株)
MICHAEL  マイケル
大倉楽器工業(株)
ヴァーンダービルト  VANDERBUILT
大倉楽器工業(株)
GEISTREICH  ガイストライフ
大倉楽器工業(株)
PRUNIER  プルニエ
大倉楽器工業(株)
HARVARD  ハーバード
大倉楽器工業(株)
ROYAL  ロイヤル
大倉楽器工業(株)
CRISTOFORI  クリストフォーリー
三協ピアノ(株)
CREABEL  クリーベル
共立楽器
C・HERMAN   C・ヘルマン
井ヅツ楽器(株)
C・THWAITS  C・ツワィス
不明
DAZARL  ダザール
不明
DOLCE  ドルチェ
不明
DORFER  ドルファー
第一楽器 ・ 新東海楽器
DREMA  ドリーマ
ルビンシュタインピアノ製造(株)
DRESDEN  ドレスデン
ドレスデンピアノ(株) ・ 大成ピアノ製造(株)
DRULCITONE  ダルシトーン
富士楽器
EASTIN  イースタン
東京ピアノ工業(株)
ECHO エコー
新東海楽器
EDELTON  エデルトン
富士楽器  
E・GREIG  イーグリーグ
(株)クニユキピアノ商会
ELEGANT  エレガント
中部楽器製造(株)
ELSNER  エルスナー
不明
EMERSON  エマーソン
中部楽器製造(株) ・ フローラ ・ ピアノ
FAUTH  ホース
戦前のブランド
F・CHOPIN  F・ショパン
戦前のブランド
FELIXSHULLER  フェリックスシューラー
昭和楽器    昭和楽器のブランド
FINETONE  ファイントーナ
不明
FIRST  ファースト
東京楽器
FLEMING  フレミング
不明
FLICKLER  フリックラー
大洋楽器工業有限会社  ・  及川ピアノ製作所
昭和31年〜38年まで大洋楽器工業で製造、後、プルツナーピアノを経て、昭和45年から及川ピアノのブランドとなった。
FLINGEL  フリンゲル
パオバ楽器  昭和11年頃
FLOBAL  フローバル
中部楽器製造(株)
FLOBEL  フローベル
フローラルピアノ製造(株)
FLORA  フローラ
フローラピアノ製造(株)  昭和37年に設立されたフローラピアノ製造で製造。
FLUGEL  フルーゲル
坂本ピアノ製作所     昭和24年〜46年まで製造
FOREST  フォレスト
東京楽器製作(株)   独特の設計で音色は美しいそうです。名前は設立者のい森健氏の姓からとったものです。
FORSTER  フォルスター
ベルリンピアノ製造(株)  昭和34年〜46年まで製造
FOSTER  フォスター
不明
FOUDRICH  フードリッヒ
野田ピアノ
FRIEDRICH  フリードリッヒ
福島ピアノ店
FUKUSHIMA  フクシマ
福島ピアノ研究所   
福島琢郎氏はピアノの技術者としては飛び抜けたインテリであった。日本楽器に入社し渡米し、スタインウェイで2ヵ年ピアノの製造を学ぶ。帰朝後、理論と技術が噛みあわず、日本楽器を退社。1918年にヒロタピアノを作った広田米太郎氏を招いて株式会社東京楽器研究所を設立。名前は研究所であったが、実際はピアノ工場であった。その製品の品質は優れていた。当時ヤマハのアップライトが最低500円であったが、ニシカワが650円、フクシマが最も高く800円だったと言う。
HUKUYAMA&SONS   フクヤマ
福山ピアノ  明治末期に創業。昭和40年代になって自らの姓をつけて製作。
FUJI   フジ
フジ楽器   シェーンベルグ製造当時の富士楽器が昭和11年に製造したピアノのブランド。
GALNER   ガルナー
遠州ピアノ    昭和31年〜36年まで製造。
GELTHNER   ゲルッツナー
音調社
GEMEN   ゲーメン
不明
GERSHWIN   ガーシュイン
白鳥楽器 ・ スワン楽器 ・ フローラピアノ製造(株) ・ 東日本ピアノ
HAMAMATSU   ハママツ
不明
GROLIA   グロリア
クニユキピアノ商会
GLORIOUS    グローリアス
新東海楽器
GROSSTEIN    グロススタイン
青池楽器店
HASHIMOTO   ハシモト
協信社
HAUPTOMAN    ハウプトマン
日本楽器浜松横浜工場 ・ 山野楽器店
HAUPTOMAN JUNIOR   ハウプトマン・ジュニア
日本楽器横浜工場 ・ 山野楽器店
ハウプトマンよりも一回り小型がた、堅牢で音色も綺麗であったそうです。
HEITER    ハイテル
大森ピアノ社
HELL    ヘル
不明
HERRMANN    ヘルマン
神戸堂
HIROTA    ヒロタ
広田ピアノ
広田米太郎氏は当時最高の技術を持ったチューナーであった。1923年の関東大震災の翌年に東京楽器研究所を離れ、約6〜7年間ヒロタピアノを製造した。従業員は24〜25名で、年間約100台を製造していたという。
音色は極めて美しかったという。
H MATSUMOTO   エチ・マツモト
松本ピアノ
松本ピアノの創立者松本新吉氏の長男の広氏が父親とは別に作ったピアノ。
HOFFMANN    ホフマン
興話楽器製作所 ・ 日本楽器横浜工場
HORUGEL   ホルーゲン
小野ピアノ店 ・ 小野ピアノ製造(株) ・ 及川ピアノ製作所
HOTTA    ホッタ
堀田洋行      61鍵、73鍵があった。
HOUGEL ,HUGEL   ヒューゲル
明音楽器製作所   FOOGEL の説もある。
IMPERIA    インペリア
新東海楽器
INABA   イナバ
スワン楽器
IZUTSU   イヅツ
井ヅツピアノ
JULIOUS    ジュリアス
久保田楽器製作所
KALLMAN    カルマン
井ヅツピアノ
KAISER    カイザー
河合楽器(株)
KAWAI・K・KAWAI     カワイ・K・カワイ
(株)河合楽器製作所
KWIMAN    カイマン
永栄楽器 ・ 東洋ピアノ
KEMP   ケンプ
東日本ピアノ製造(株)
K・HERRMANN     K・ヘルマン
不明
KEYFER    キーファー
不明
KLINGEL    クリンゲル
トニカ楽器製造
KLIBEL    クリーベル
興話楽器製作所
KNABEL     クナーベル
明音楽器製作所
KONIG    ケーニッヒ
三陽楽器製作所  ・  ケーニッヒピアノ製作所
KONO    コーノ
コーノピアノ研究所   設立者の河野充貴氏はアトラス出身者
KORIN    コーリン
光輪ピアノ製作所
KRAUS   クラウス
大成ピアノ製造   昭和36年頃に製造された。
KREUTZR     クロイツェル
クロイツェルピアノ製作所    昭和28年から製造された。
KREUZBACH    クロイツバッハ
永栄楽器 ・ アトラスピアノ
KUNIYUKI    クニユキ
クニユキピアノ社
LA LUNA    ラ・ルーナ
遠州ピアノ製造
LAMOUR    ラムール
福山ピアノ社
LANGER    ランゲル
不明??   ドイツのラングルアクションを使用していた。
LAZARE    ラザール
福山ピアノ社     大型でパネルの両側に波型に特徴がある。
LESTER    レスター
大和楽器製造(株) ・ 新レスターピアノ製造(株)
LITMULER     リットミューラー
不明
LORIS&SONS      ローリス・アンド・サンズ
井ヅツ楽器(株)
LOUISHERMANN     ルイスヘルマン
不明
LUCE    ルーチェ
阿部ピアノ  ・    不明??
LUDWIG     ルードウィッヒ
不明
MATSUMOTO&SONS     マツモト・アンド・サンズ
(有)松本ピアノ工場     台数は少ないが極めて音の美しいピアノであるそうです。
西川ピアノに続いて関東地方に出現したピアノメーカーである。20世紀初頭から終戦までピアノを作り続けていた。現在でも(有)として少数ではあるが、ピアノを製造している。松本ピアノに関する記録はほとんど残されていない。
松本ピアノの創立者の松本新吉氏は、西川オルガン1ヵ年又は3ヵ年とも言われているが極めて短い期間オルガンに携わっていた。その後、ピアノ工場を建設? 1900年にアメリカに渡米している。帰宅後、妻の急死、工場の全焼と不幸が続く。1907年に新工場を設置した。1923年に松本ピアノ製造株式会社を設立。しかし半年も経たぬうちに関東大震災に遭い、工場は焼失してしまい、会社を解体して個人経営に切り替える。数年後、新吉氏とその長男と別れ、エス(S)松本 ・ エチ(H)松本に二種類のブランドが誕生する。
一家そろって70年余りもピアノを作り続けていたのは、松本ピアノだけだろう。
MARBE     マルベー   
森技術研究所  ・  レスターピアノ製造
MARIST    メアリスト
小出一三氏の製作したピアノ。
MEISHNER     マイシュナー
アカシアピアノ製作所 ・ マイシュナーピアノ製作所 ・ アカシア木工(株) ・ 
マイシュナーピアノ社
昭和26年〜30年まで生産された。
MELODY     メロディー
三陽楽器製作所     ケーニッヒの姉妹品
MERDES     メルデス
中響ピアノ
MICHAEL     マイケル
大倉楽器工業(株)
MIKI     ミキ
天竜楽器 ・ 三木楽器 ・ 河合楽器 ・ 日本楽器
MILLET    ミレー
新興楽器
MODEL    モデル
不明
MONARCH     モナーク
沢根ピアノ製作所     製造期間は短かった。
MONBLAN     モンブラン
三陽楽器製作所
MONDLIGHI      モンドリヒト
天竜楽器     ムーンライトの以前の商品名
MONSON     モンソン
山下楽器研究所  
MOONLIGHT      ムーンライト
天竜楽器    木工技術の優れた良品として定評があった。
MORGENSTEIN       モルゲンスタイン
富士、アトラス・ピアノ製造    韓国製に同名のものがある。
MORGENSTERN       モルゲンスターン
松本、トニカ楽器
MOURTRIE      モートリー
イギリスの組立ピアノ    19世紀末、上海でイギリスの植民地政策として製造された。
NAOZIM      ナオジム     
松山ピアノ製作所    さまざまの新しい構造や形式を取り入れた特徴あるピアノであった。
NATORI      ナトリ
調律師の名取一氏がつくったピアノ。
NIPPON      ニッポン
日本ピアノ
NISHIKAWA      ニシカワ
西川ピアノ      明治23年の内国博覧会で1等賞を獲得。大正10年に日本楽器に買収される。
1885年に西川虎吉氏が西川オルガン製作所を設立。日本で最初のオルガンを製造。彼のピアノ製造に関する記録はほとんど伝えられていない。
ピアノ調律界の元老であった故沢山喜代二郎氏の生前の記録によると、日本のオルガン製作の元祖は西川虎吉氏で、山葉寅楠氏がオルガンの製作を開始したのは1887年であるという。しかし、アメリカの文献によると、日本で最初にオルガンを製作したのは山葉寅楠氏で、1885年に製造を書かれており、どちらあ正確のなのかは不明である。
NITTO    ニットー
日東楽器工業 ・ 須賀亀商店
NOBEL    ノーベル
日米楽器工業所 ・ アトラスピアノ製造
NORMAN      ノルマン
中響ピアノ
OHHASHI     オーハシ
大橋ピアノ研究所
昭和34から製造される。国産最高水準を志した意欲作。
OLYMPIC     オリンピック
不明
ONO    オノ
小野ピアノ
ホルーゲンをブランドをした小野ピアノが、戦時中、外国語のネームをさけて創立者の小野好氏の姓をつけたものという。
OTTO−LARE     オットラール
不明
ORIENTAL     オリエンタル
不明
PEACE     ピース
不明
PHOENIX      フェニックス
不明
PLEYGEL      プレイゲル
森技術研究所
PLUTHNER      プルツナー
(株)プルツナーピアノ
昭和20年〜製造。昭和29年有限会社太洋楽器、昭和37年に株式会社へ。社名を(株)プルツナーピアノを変更した。
PRIMATONE     プリマトン
合資会社大塚ピアノ商会
PRINCETON      プリンストン
外国ピアノ輸入商会 ・ 後の銀座の東京ピアノ商会
PRINCIPAL     プリンシパル
ピオバ楽器社
P・WERCE      P・ウェルス
フクヤマピアノ
安価のものにつけられた名前。
QUEENBEL     クイーンベル
共同工作所
RAZAR      ラザール
福山ピアノ社 ・ 大成ピアノ製造(株)
大型でスタイルが堂々としているのが特徴であった。
REINVOLT     レインボルト
鈴木ピアノ製作所
REINHOLD     ラインホルド
不明
RENNER     レンナー
喜多楽器店
RICHTONE     リッチトーン
東和ピアノ
RIVIER     リビエール
森技術研究所
ROLEX     ローレックス
東日本ピアノ製造(株) ・ 協立楽器(株)
ROADRICH      ロードリッヒ
浜名楽器製造(株) ・ ロードリッヒピアノ製作所
ROSE     ローズ
天竜楽器
ROSEN     ローゼン
福山ピアノ社 ・ 阿部ピアノ製作所 ・ 大成ピアノ製造
ROSENBERLIN      ローゼンベルリン
阿部ピアノ
ROSENRICH     ローゼンリッヒ
坂本ピアノ製作所
ROSENSTIN    ローゼンスタイン
大和ピアノ
ROSENTHAL      ローゼンタール
クロイツェルピアノ製作所
RUBINSTEIN      ルビンシュタイン
斎藤ピアノ ・ ルビンシュタインピアノ製造(株)
RUDOLPH     ルドルフ
不明
SCHOENBERG      シェンベルグ
富士楽器
SCHNABEL     シュナーベル
レスターピアノ製造(株)
SCHUNARBEL      シュナーベル
トニカ楽器
SCHWEIZER STEIN      シュバイッツァースタイン
ワールドピアノ製作所
昭和30年ワールドピアノ製作所と設立。昭和48年に日本シュバイツアピアノ(株)と社名を変更。
シュバイツァー博士が命名したと伝えられている。
SCHWESTER     ジュベスター
協信社ピアノ製作所 ・ シュベスターピアノ製造KK
手作りの楽器とsちえ今日まで美しい音色を誇っていた。
SECILA     セリシア
不明
SEICO    セイコー
精宏社ピアノ製作所
SHU     シュー
周ピアノ
SERESARCH     セレザーク
フローラピアノ
SICHER     ジーヘル
茂呂ピアノ
SONALE     ソナーレ
日本楽器
SPILMAN     スピルマン
昭和32年頃に(有)小野ピアノ製作所で製造という記録がある。
STANDARD      スタンダード
日米楽器工業所
アトラスピアノ社の前身。
STAENBACH     スタインバッハ
(株)平和楽器製作所
昭和14年から製造されている。昭和21年に平和ピアノ研究所として製造。昭和26年に現社名に変更。
STEINBERG      スタインバーグ(スタインベルグ)
日産楽器 ・ 浜名ピアノ製作所
STEINER     スタイナー
協立楽器
STEINMEL     スタインメル
日産楽器
STEINMEYER       スタインマイヤー
遠州ピアノ製造KK ・ 協立楽器(株)
STEINRICH      スタインリッヒ
三葉楽器製作所 ・ (有)スタインリッヒ・ピアノ
STRAUSS      シュトラウス
東亜ピアノ
STUTTGART     ストゥットガルト
戦前、浜松で作られいた。  会社は不明?
SUNSHINE      サンシャイン
朝日楽器
S・CHEW      S・シュー
周ピアノ工場
上海kら来たメーカー周譲傑氏の製作。 人格者で日本人の技術者も多く育てたが、不幸にも戦争中にスパイ扱いされて獄死した。
S・G・LEA      S・リー
李ピアノ
S・KRIEBEL     S・クリーベル
興和楽器製作所
東京ピアノで同名にピアノが売れている。
S・LOADE     S・ローデ
調律師足立三郎氏に依頼され浜松のピアノメーカーが製造した。
S・MATSUMOTO     S・マツモト
松本ピアノ
長男広氏のHマツモトに対して父親の新吉氏がSを頭文字として製作された。
S・MIKI     S・ミキ
S・RODESTEIN      S・ローデスタイン
松本ピアノ
S・SCHMMEL      S・シンメン
日本ピアの
ドイツのシンメンとは関係はない。
S・シュミット     S・シュミット
日本ピアノ製造(株)
TAKARA      タカラ
神戸堂楽器店
THOMAS      トーマス
不明
TIGER      タイガー
タイガー楽器製造(株)
山葉寅楠氏の寅をタイガーにもじった。
TOASTEIN      トーアスタイン
ワールドピアノ製作所
TOKAI      トーカイ
東海楽器
TONICA      トニカ
KKトニカ楽器 ・ レスターピアノ製造KK
TRIFLICH      トリフリッヒ
三共ピアノ
T・A・LEA     T・リー
李兄弟ピアノ
パネルに綺麗なデザインを施しモノが多く、大きくて重く、一般の家庭よりも豪邸向きのピアノ
T・MORI     T・モリ
森技術研究所
アップライトピアノでもグランドに近い音色を持つ事に成功したと言われている。
UELBER       ウエルバー
内山楽器(株)
UNION     ユニオン
日響楽器
UNIVERSAL     ユニバーサル
東京ピアノ工業
初期のブランド
VANBROAD      バンブロード
東洋楽器KK
中京地区の財界が多額の資金を持ち寄って浜松以外でもピアノ工業をと意気込んで製作に乗り込んだが、長くは続かなかった。
VICTOR     ビクター
日本ビクター
VICTOR ZENON     ビクター・ゼンオン
日本ビクターKK ・ 全音楽楽器製造KK
山葉楽器(日本楽器とは関係ない)からタイガー楽器を経て全音楽楽器となり、ビクターの資本参加でビクター・ゼンオンとなった。
VIENNA     ウィンナ
新興楽器製造KK 
シンコー ・ ミレットというブランドもあった。
WAGNER     ワグナー
東洋楽器製造KK ・ 協立楽器KK
WALDSTEIN       ワールドシュタイン
三高アクション ・ 及川ピアノ製作所
WEBERN     ウェーベルン
及川ピアノ製作所
WELBER      ウェルバー
日英ピアノ製作所
昭和30年代に製造
WELBER     ウェルバー
日産 ・ 内山楽器KK
昭和30年代に製造
WESTERN      ウェスタン
西川ピアノ
西川ピアノの後期に上級品とsちえ特別に製造された。
WESTMINISTER      ウェストミンスター
東日本ピアノ製造KK
WILLHELM      ウィルヘルム
ドレスデン ・ 福山ピアノ社 ・ 大成ピアノ製造KK
WILSON     ウィルソン
永栄楽器 ・ ウィルソンピアノ
WELTONE      ウェルトン
三高アクション製作所
昭和31年に製造
WISTARIA      ウイスタリア
ウィスタリアピアノ製作所
WORLDPEACE      ワールドピース
ワールド楽器製作所
世界平和を念願して原信義氏が名付けた。
YAESU      ヤエス
八重州ピアノ社
YAMANO       ヤマノ
山野楽器店
YAMATO       ヤマト
日本楽器横浜工場
YARHART      ヤーハルト
不明
Y・HIROTA      Y・ヒロタ
東洋楽器製造(株) ・ ヒロタピアノ
ブルッツナーをコピーしたもので、音色は極めて美しかったというが、終戦と共に消失した。
Y・OTTO      オットー
ドイツ製もあるが、それとは別物。
ZAUBEL     ツアーベル
スワン楽器製造(株)
ZENON    ゼンオン
全音楽楽器製造(株)
一時期だけの製造。
inserted by FC2 system